ランアクセルの事業領域
会社の状況、思いは1社1社違いますので、ランアクセルのサービスはすべてがオーダーメイド。
まずはお客様からお話をお聞かせいただくことから始まります。
私たちが持っている知見のすべてを使って、現状分析、課題の設定、解決策の方向性の提案、実施まで、伴走してまいります。
1. 企業診断
課題
自社の業績に改善点はないのか、どこを改善すればいいのか?
アプローチ
財務指標から、どの指標が良くて、どの指標に改善可能性があるかを明らかにし、具体的な打ち手を提案します
2.事業承継
課題
自分の引退が近づいてきているが事業は続けたい、でも後継者がいない。重要課題だが、日々の仕事が忙しくて考える時間がない
アプローチ
事業承継の概要、事業承継をサポートする制度、他社売却の場合の進め方などをコンパクトにご説明。承継の方向性が決まれば、税理士などの専門家と連携し、承継をサポート致します。第三者に譲渡する場合は、プロジェクト管理者として進捗を管理し、定期的にご報告します
3.ファイナンシャルプランニング
課題
- 物価もどんどん上がっているので、将来が不安
- 子どもの教育費をどれくらい考えておけばよいのだろうか
- マイホームはいくらぐらいなら購入可能か?どれくらいならローンが組めるのか?
- 相続についてどのような備えをすればよいのか?どのような対策があるのか?
アプローチ
社長様、社員のみなさまのご相談をお受けします。ご提供頂いた情報をもとに、生涯の資金計画を作成。 どれぐらいの住宅ローンなら組めるか、年金はいくらになるか、それまでにどのぐらいの資産が必要かを、ご提案。必要に応じて税理士等の専門家と連携いたします。例えば、社員の方への福利厚生メニューとしてファイナンシャル相談を加えていただくこともお勧めです。
4.1on1セッション
課題
- 管理職がメンバーの話をじっくり聞く余裕がない
- 若手がなかなか採用できず、採用しても辞めてしまう
- 多様な働き方をする社員のマネジメントが難しい
- メンタル不調を訴える社員がいる
アプローチ
多忙な管理職の方に代わり、国家資格キャリアコンサルタントが、社員の方のお話しをじっくり伺います。「評価面談」とは違う「社外の専門家との1on1」を通じて、社員の方、お一人おひとりが日々の仕事を振り返り、次のステップを考える時間を提供することで成長実感が得られます。また、ある研究では、「会社の中で、誰かに話しを聴いてもらうと従業員エンゲージメントがあがる」という調査結果が出ています。少子化に伴う人材不足は喫緊の課題。人材の流動化が進む中で、「スモールステップで成長実感が持てること」「この会社で、この仲間と働きたい」と思える組織であることは人材戦略上の強みとなります。
5.人材開発・組織開発
課題
- 既存の事業だけでなく、新規事業も考える社員を育てたい
- 女性活躍を推進していきたい
- 子育て期、介護期の社員の仕事との両立を応援したい
- 外国籍の人材を積極的に活用していきたい
- メンタル不調を未然に防ぎたい
- パワハラ、セクハラなどのハラスメントを未然に防ぎたい
アプローチ
コンサルティングを行い、研修、1on1などを含めた解決策のご提案をいたします。
特に強いテーマは、これからのキーワードとなる「多様な人材の活用」「エンゲージメントの高い組織」。2つのテーマを実現することで、貴社にとって財産となる人材の育成を目指していきます。
コンサルティング例
お客様の悩み
AI技術も急激に進化し、既存の事業だけではこの先の成長は見込めない。新規事業を考えたことある社員がいないので、どこから手をつけていいのかわからない。
解決の方向性
・パーパス、ミッション、ビジョン、バリューを言語化、会社全体の共通認識とします
・それを踏まえ、社員お一人おひとりが実現したいこと、成し遂げたいことを考える研修を行います
・社員有志による小さなプロジェクトを複数作り、組織横断で取り組みます
・これらのステップを踏むことで、企業の思いが全社員に浸透し、圧倒的な当事者意識で仕事に取り組む社員が増えていきます
研修例
お客様の悩み
ベテランの社員が若手社員に意図せず言った一言がハラスメントと受け止められてしまうことがある。ベテランの社員はハラスメントと言われることが怖くなり、部下に対して一歩踏み込んだ指導ができない。それに対して部下は「教えてくれない」と不満に思っているようだ。また、ちょっと強く叱ると次の日から会社に来られなくなってしまう社員もいる。
解決策
「ハラスメント防止研修」
ハラスメントに対しての啓蒙活動も進み、あからさまにハラスメントだという事例は少しずつ減っています。一方、ハラスメントをするつもりでない、相手に良かれと思って言ったこと、やったことがハラスメントとして受け止められてしまうということがおきがちです。
アンガーマネジメントの手法を使った感情コントロール法を学び、相手の立場や気持ちを想像するスキル、相手に考えていること、思っていることを正しく伝えるスキルを身に付けます。
ハラスメント研修は管理職向けに開催されることが多いですが、メンバーの方、全社で受講することにより、相互理解が進む研修です。
お客様の悩み
子育てや介護で仕事との両立が難しくなっている社員がいる。貴重な戦力なので、もっと活躍してほしいと思っているが、日々大変そうでなかなか思ったような仕事を任せられない。
解決策
「仕事と育児の両立研修」「仕事と介護の両立研修」「時短勤務者向け研修」
人生100年時代。働く時間も長くなる中、長い目で自分のキャリアを見た時の現在地を確認し、これからの働き方、キャリアを描いていきます。自分のありたい姿、大切にしたいこと=軸、臨機応変な対応、周囲への感謝=しなやかさ。「軸としなやかさ」が必要であることを学ぶことにより、仕事への意欲を掻き立て、さらに周囲とのよりよい関係性を築くことを目指します。また、時間がない中での仕事の進め方のコツを学ぶことで、時間が短くても成果を出しやすくなり、モチベーションアップへとつながっていきます。
お客様の悩み
外国籍の人材を採用しているが、文化に違いや言葉の問題があり、周囲とのコミュニケーションが難しい。一生懸命やってくれるが、ストレスを抱えているのではないか心配になる。
解決策
「にほんの かいしゃで はたらく どうにゅうけんしゅう」
報連相を中心に、いつ、誰に対して、どのようなことを伝えたり、相談するものなのか。日本の会社の文化を学びます。電話の出方、名刺交換の仕方など、ビジネスマナーも学びます。導入研修で大枠を学ぶことで、わからないこと、知らないことがわかるようになり、周囲に関わりやすくなったり、助けを求めやすくなり、円滑な人間関係の構築が見込まれます。